PCメンテナンス知識3

本日も前回同様、用語の説明です。

 

*PC用OS*

 

OSとは、オペレーティングシステムの略称で、ハードウェアの制御や抽象化を行って使う人がコンピュータを動かすためのシステムです。

 

そんなOSにも様々な種類があります。

 

Windows

Microsoft社が作った一般に普及している代表的なOSです。

ãwindowsãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

きっと一度はこのマークを見たことがあると思います。

 

 

Mac OS

こちらもよく見たり聞いたりするOSですね。

リンゴのマークのアレです。

f:id:sa_chan:20181003092707p:plain

リンゴのマーク、Apple社です。

 

 

Unix

ITを勉強している人なら聞いたことあると思いますが、それ以外の人は初めて聞くかもしれません。

これは電話会社のベル社が開発したOSです。

上記2つのOSがまだなかった頃に誕生しました。

今は主に企業のなかで使われているそうです。

ãã¦ããã¯ã¹ãOSãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

Linux

これはあまり耳にしない名前だと思いますが、オープンソースのOSです。

オープンソースとは、無料で公開されていて、さらに中身が自分の好きなように変更可能なものということです。

ãLinaxãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

かわいいペンギンがいる。。!

 

 

*拡張子表示手順*

Windows10での、拡張子を表示させる方法を記載していきます。

 

おさらいになりますが、拡張子とは「.txt」などフォルダの最後につくもののことです。

 

まず、エクスプローラーを開きます。

そうしたら左上あたりにある「表示」をクリックしてください。

クリックするとサブメニューが出てくるのでその中から「ファイル名拡張子」の項目を探してチェックボックスにチェックをしてください。

これで拡張子が表示されるはずです。

 

参考にしたサイトはこちら☟

pc-karuma.net

このサイトは写真付きで分かりやすいので、文字だけでは分からない方はこちらを見ると設定しやすいと思います。

 

 

無線LAN接続手順*

次は無線LANをWindows10に接続する方法です。

 

このブログをPCで見てくださっている方は、画面の右下を見てみてください。

電波のマーク、もしくはPCのマークがありましたか?

このマークをクリックすると接続可能な無線LANが表示されるので、それをクリックして、パスワードが必要な場合はそれを入力すればおしまいです。

 

 

*キーボードの種類*

キーボードの種類のついて書いていきます。

 

メンブレン

一番普及しているキーボードの種類がののメンブレンです。

キーとスイッチの間に回路が張り巡らされています。

そのキーを押すとスイッチが接触してPCに入力ができるという仕組みです。

耐久性よりも値段を抑えたい人向けだと思います。

 

・薄型メンブレン

先ほど説明したメンブレンが薄くなったものです。

普通のメンブレンよりも軽いタッチでワイヤレスキーボードなどに使われます。

 

パンタグラフ

こちらはノートパソコンによく使われているキーボードです。

キーの端を押しても反応するように電車のパンタグラフのような支持構造になってます。

薄型ですがしっかりとした打ち心地になってます。

メンブレンと薄型メンブレンのいいとこどり、という感じですね。

 

 

*ショートカットキー*

Windows10で使えるショートカットキーの一覧です☟

ãã·ã§ã¼ãã«ããã­ã¼ windows10ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

f:id:sa_chan:20181003102858p:plain

 

 

文字コードの種類*

・ASCII

ANSI(米国家規格)が制定したコード形体です。

英数字、各種記号、制御文字をコード化してます。

符号ビット(7ビット)と誤りを検査するパリティピット(1ビット)で構成されています。

 

EUC

一番最初のOSの部分で説明したUNIXの利用から普及した文字コード形体です。

日本語EUCはA&T社が定めていて、2バイトコード、もしくは補助漢字も表現できる3バイトコードで表します。

 

・Unikode

PCでのデータ交換を円滑化するために考案された2バイトの万国統一のコードです。

アルファベット、漢字、ハングル文字などすべての文字がサポート可能です。

マイクロソフト社、IBM社、apple社などの米国のベンダ主導で制定されています。

(国際規格はISO10646)

 

・JIS漢字コード

JISで定めた全角文字を表現するためのコードです。

両側に2バイトコードの始まりと終わりを表す制御符号(エスケープシーケンス)をいれます。

 

シフトJISコード

先ほどのJIS漢字コードと同じようにJISで定められています。

こちらも2バイトです。

制御符号を使わずに、所定の計算式によってASCIIや半角カタカナと重複しないようにJIS漢字コードを移動(シフト)して配置した文字形体です。

 

EBCDIC

IBM社が策定した8ビットの文字コード形体です。

半角の英数字と記号をカバーした文字コードで、メインフレーム(汎用コンピュータ)を中心に採用されています。

 

 

*日本語入力システム*

インプットメゾットというコンピュータに文字を入力するためのソフトウェアの中の1つです。

パソコンやワープロ、携帯などに日本語を入力できるようになります。

この日本語入力システムをキーボードでかなを入力した後、漢字交じりの分に変更するものをかな漢字変換と呼びます。

 

 

*ファンクションキーによる文字変換*

先程も説明したファンクションキーを使って文字を変換する方法を紹介していきます。

 

入力した後にファンクションキーを押すと一発で変換できます。

 

機能はそれぞれ、

・F6:全角ひらがな

・F7:全角カタカナ

・F8:半角カタカナ

F9:全角英数

・F10:半角英数

 

こんな感じです。

 

この文字を確定した後は変更できないので押し間違いに注意してくださいね。

 

 

*zip形式とは*

zipとは、データ圧縮やアーカイブのファイルフォーマットです。

データ圧縮については前前回の記事(PCメンテナンス知識1)に書いてあるので参照してください。

アメリカのPKWARE社か開発した形式で、「.zip」という拡張子が付きます。

 

 

 

今日もたくさんの用語が出てきましたが、知っておくと便利なものが多かったので頑張って覚えたいと思います。